四国中央市の防草シート事情や相場はどのくらい?

お知らせ

こんにちは。草刈りケアフルの代表石川です。

今回は雑草対策に非常に効果的な「防草シート」について少し掘り下げてご紹介してみようと思います。

そもそも防草シートってどういったもの?

皆さんもホームセンターなどで見かけたことがあるかもしれません。防草シートとは、名前の通り雑草を抑制するためのツールの1つです。

いわゆる薄い農業用の黒マルチではなく、厚さが約0.3mmから5mmほどと様々なサイズがあります。そのため、耐久性に優れており、素手で破ろうとしても破れるものではありません。

厚さが薄いものでも約2年~3年ほどの耐久力があり、高級品になると15年以上の商品もあります。

そのため、資材費がかなり上下するものではありますが、土地の大部分における雑草を抑制できるため、長期間の管理が必要な土地などはトータルして考えると防草シート施工の方が安くなることもあるんです。

防草シートの相場はいくら?

ここでお客様が一番気になるであろう防草シートの相場についてもお伝えしていきます。

※あくまでもシートだけの価格であり、別途打ち付ける釘や杭、場所によっては専用のテープ等も必要です

まず、一番安価な商品(耐久性が約2~3年)で100平米(約33坪)辺り9000円~12000円ほど。

高価なもの(暴露耐性で15年以上)ですと、100平米辺り約40,000円という商品もあります。

加えて、約50cm~1m間隔で専用の釘、もしくはU字ピンでの打ち込みが必要になります。

仮に分かりやすく60坪の土地で考えてみましょう。

60坪の土地に防草シートを施工すると総額いくら必要?

前述の通り、防草シートはシートの種類によって大きく価格が異なります。

平均的な性能の商品(耐久性5年以上8年以下)ですと、60坪分のシート代金で約4~6万円ほど。

土地の形状にもよりますが、約60坪は200平米ですので、20m×10mの土地ですと釘と専用のピンが最低でも約20×10=200セット分。これがおよそ1万5千円前後です。

また、整地されていない場合には先に草刈り工事と撤去が必要になります。

約60坪で弊社の草刈り工事ですと、

基本料金5,000+草刈り費用3,500円+集草作業費で3,000円、処分費は草の種類や量にもよりますが、約5,000円ほどでトータル約18,000円前後になります。

防草シートを施工する場合は、更に整地と除草剤が必須です。

整地費用が60坪ですと約1万8000円~、除草剤費用が約8,000円となります。

そして、防草シートの場合は施工費用も必要です。

施工費用は条件によっても変化するのですが、1日約2万円~25,000円ほど必要になります。1日で施工出来る広さはおよそ30坪ほどですので、60坪ですと約45,000円ほどです。

さて、ここまでトータルしますと

  1. シート代金・・・約55000円
  2. 設置備品代金・・約15000円
  3. 事前草刈り工事費・・約18000円
  4. 整地、除草剤費用が約25,000円
  5. 施工費が約45,000円

トータル約17万3,000円(税込み)という計算になります。

平米辺りの単価は約880円。

毎年管理をする手間と費用を比較するとどう考えても防草シートの方が安上がりにはなります。。。

※仮に草刈りを年に3回、1回約25,000円とすると、2年半でペイする計算です

ちなみに、全国的な防草シート施工の平均的な価格は、私が知る限りどこまで安くても1平米あたり約1500円~となってますので、自分で書くのもなんですが、うちではかなり利益は絞ってます汗

参考リンク:防草シートの相場

もしも一定期間以上の管理が必要な土地の場合は、防草シートも検討してみてくださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました